医療情報システム
汎用機でレセプトの印刷をしていた時代から医療情報システムに関わり、昨今のAIの活用までシステムの進歩と共に歩んできました。
また総合病院でのシステム構築経験、大手ベンダーでのプロジェクトマネージメントの経験を活かし医療情報システムに関する下記のお仕事をお受けします。
- 医療情報システム全般におけるコンサルティング
- 医療情報システムに係るPMO支援・PM代行サービス
- 医療情報システムに関する受託開発
データの二次利用
医療情報の活用に関してはアウトプットばかり話が先行する傾向があり、活用出来るデータの整備に関してはあまり目が向けられて来ませんでした。
当社ではこの問題の解決策として、早くからSDM(※)に着目。SDMが提唱する定義に基づき、本当の意味でのデータ活用基盤の構築をお手伝いします。
- 医療情報の活用に関するコンサルティング
- 医療情報を活用する為の環境構築支援
- 医療情報データ分析支援
※SDMとは、Semantic Data Modelingの略称で、ヘルスケア情報に関するDWH(データウエアハウス)の設計書になります。特徴として特定ベンダーに依存しない形での情報の蓄積が可能となっています。またSDMコンソーシアムが中心となって、設計書のバージョンアップやSDMを利用した、ヘルスケア業界における情報の利用を促進しています。